top of page
Profile (1).jpg

こんにちは

個人における相続、企業における事業承継など、世代交代に伴う不安を少なくすることは、現在の充実につながります。財産の状況、権利関係を明らかにして、明文化しましょう。また、国・都道府県・市町村は円滑な相続や事業承継のための制度を用意していますので、効果的に利用しましょう。そのお手伝いをするのが行政書士の役割です。

私の職歴の大部分はメーカーでの知的財産業務です。技術的な要素と法律的な要素を有する仕事で、行政機関に所定の書類を提出し審査を受けるという、典型的な行政手続をが業務の中心でした。さらに、各種の契約にも数多く関わりました。行政書士は、その経験を活かすことのできる仕事だと感じています。

​私の経歴

1959年 松山市に生まれる。

新居浜市、内子町、松山市(旧北条市)に暮らす。
1978年 松山東高校卒業。県外で暮らし始める。
1984年 京都大学工学部修士課程修了。
1984ー2019年 旭硝子(現AGC)で技術者として主に知的財産に関わる。
2020ー2022年 障害者就労支援事業所で支援員として勤務する。
2022年 松山に家族で移住する。
2023年 行政書士開業。

 ©2023 重松行政書士事務所

bottom of page